小説の書き方虎の巻!上手な物語のつくり方を伝授

作品の応募は一度落ちたら他の賞にしても良いものか

新人賞に応募するにあたり、1つの作品を幾つもの賞に応募しても良いのだろうかという疑問が沸くこともあるかもしれません。新人賞について扱っている本などを読むと、『落選した作品は他の賞に応募したとしても意味はない』などといった意味のことが書かれていることがあります。

なぜそう言われるのかというと、落選した作品にはそれだけの理由があるからであり、その理由の部分を直さなければどの賞に応募をしたとしても無駄なのだということからです。また、第一次選考の審査員が他の賞の審査も担当をしていて、同じ審査員にあたってしまう可能性が高いということもあるでしょう。

もしちょっとだけ手直しをして再度他の賞に応募をしたとしたら、もしかしたら前に落選したものを再度応募したということで、落とされてしまうかもしれないのです。ただ、小説を書き始めてまだ浅いと思われる応募者にしてみれば、上記のような理由で落とされてしまうのは、酷かもしれません。

新人賞に応募される作品の中には、テーマなどが書き直しても駄目かもしれないと思われるものもあるものです。要するに、流行に乗ったテーマを選ぶことなどが当てはまります。それでも、小説を書きだしたばかりの方は小説を書くという事自体がどういったものかわかっていないこともあるのです。

テーマや構成などをしっかりと練ることもなくきちんと掘り下げられていないような、自分が思いついたものをそのまま書いているようなもののことです。そういった、小説自体に対する考え方などを変えないと数をどれほど書いたとしても意味はなさないでしょう。

自分が書きたいと思ったテーマで思う存分書き、それを他の人に読んでもらうのです。それからさらに書き、自身でこれで良いと思えるまで書くのです。そうなると、僅かにでも小説を書くことがどういったものなのかもわかってくるのではないでしょうか。

そういったこともあり、新人賞に応募した作品を再応募することが皆駄目だというわけではないということです。小説の書き方が間違っていることもありますし、最後までとことん書いてみることは大事なのです。

とは言え、この頃の賞の性質としては他の新人賞に応募している作品は、再応募をしても使い回していると見なされ、落とされてしまうことがあります。これは、1つの作品しか書けない場合に、もしデビューしたとしてもそれから後に執筆できないと困るということもあります。

出版社としても、すぐに新作が書ける作家を求めているので、新作をデビュー後1年間のうちに発表できない作家にはデビューされたくないという考えがあるからです。よって、同じ作品は連続して新人賞に応募しないようにすることが大事です。

また、新人賞では全てにおいて二重投稿もいけません。要するに、ある新人賞に応募した作品を、結果が出る前に他の新人賞にも応募をするということです。作品を応募すると、その出版権は出版社にあるのです。

落選が決まってから、作者に出版権が返ってくるということです。よって、作品を応募しているにも関わらず結果が出ていなくても他の作品にも応募をするということは、出版界において規則違反となるので、十分に気を付ける必要があります。