小説の書き方虎の巻!上手な物語のつくり方を伝授

ワープロ原稿で送る場合の作法についても知っておきたい!

新人賞等に応募するにあたり、作品をワープロ原稿で書かれる方も多いことでしょう。この際の書き方については、応募する賞によっても違いがありますので、募集要項などをきちんと把握することが大事です。

基本としては、行数が40行であり1行での字数は30字、文字サイズは12ポイントほどとなります。印刷をする用紙に関しては、市販のA4サイズのコピー用紙を使いましょう。用紙を横長に設定し、文章は縦に印字するのです。

さらに、応募要項でも禁止されているため、感熱紙や原稿用紙には印字をしないように十分に気を付けるようにしましょう。字数や行数に関しても決まりがあります。30字×40行に設定します。

1枚で1200字ほどとなります。この他には、20字×20行で1枚400字、40字×40行で1枚1600字といったものもあります。文字サイズでは、10ポイント以上とするのが基本です。

それは、審査員の方の中には老眼鏡をかけていらっしゃる方もいるからというのが理由です。余白もきちんと取るようにしましょう。上下左右20ミリ以上が通常となります。レイアウトをバランス良くするためには、左側よりも右側の余白を多く取ることがポイントです。

上側も下側より多く余白を取るようにしましょう。また、行間を自然にするには、2ミリ以上空けることが必要です。行間が過度に詰まってしまうと、本当は縦に読むべき文章が横に読めるということになるため、体裁の悪さに繋がってしまうからです。

書体は明朝体にすることが基本ですし、ページ番号のポイントも10ポイントほどにすることが大事です。ワープロ原稿の他にも、手書き原稿で書かれる方もいるかと思います。ワープロと手書きの両方に言えるポイントに関しても探ってみましょう。

先ほどもページ番号について触れましたが、原稿の始まりから最後まで左下に順々にふります。表紙やプロフィール、あらすじなどにはページ番号をふりません。もしかしたら、何かの拍子に原稿が散乱してしまうことがないとも限りません。

そういった時のためにも、ページ番号が大切なのです。もし応募要項にふるようにと書かれていなかったとしても、必ずふることを心がけたいです。フリガナも、読む人のためには必要なものです。

とは言え、新人賞に応募する際には審査員が活字を読むプロであることもあるため、通常の難しい漢字にはフリガナはふらないのです。それでも登場人物の名前や特殊な読み方をする言葉にはフリガナをふることが求められます。

中には、手書き原稿で応募をするといった方もいる可能性があります。手書きの場合は市販となっているA4版の400字詰め原稿用紙に書くようにします。書く際には、万年筆もしくは黒のボールペンを使いましょう。

原稿をコピーしたものを提出することは、先方に失礼となるため、控えるようにします。必ず自身が書いた原稿そのものを送ることが大事だということです。以上の点に注意をして、抜かりなく応募原稿の準備をしましょう。