小説の書き方虎の巻!上手な物語のつくり方を伝授

一人称と三人称ではどういった違いがあるのかを理解しよう!

物語を書いていくなら、『視点』も大事となります。要するに、一人称か三人称か、それともまた違った誰かから見た視点にするかということです。まず、一人称というのは主人公の自分から見た視点で描かれた物語です。

三人称ではナレーションをしている様な感じで客観的に描かれることを言います。ストーリーや設定といったものを考えるよりもまず、この作品では一人称視点で進めるのか三人称を用いるのかを決めておく必要があります。

この段階で決定を誤ってしまうと、今後の話の展開にも支障が出かねないのです。一人称では、ルールとして自分以外の人物だけが登場するシーンが書けないことになっています。主人公の視点で描く一人称では、本人がいる場面は現実味を出して描くことが可能ですが、本人がいない場面は本人がいないのですから一人称で描くことができないということです。

作者が主人公になったつもりで書いていくため、物語の中で自分に見えないようなものは書いてはいけません。反対に三人称だと便利であり書きやすいのではないでしょうか。『神の視点』とも言われることがあり、主人公でも周りの登場人物であっても、人のいない場所であっても様々なところの描写ができるでしょう。

とは言え、三人称にも限られている部分はあります。それは何かと言うと、『神の視点』であることもあり、自分の主観を含んで書くことができないのです。例えば、『~のように、気鬱にさせるもの』といった表現があるとします。

この様な表現は細かく言うと使うことができないと言えます。『~』の部分を気鬱になると思っているのは作者だけかもしれないので、使えないということです。この場合には、個人的な主観を入れることが不可能であるため、『~のように』の部分は削る必要があります。

三人称では、とても客観的な書き方をしなければいけません。よって、向いている作品やそうでない作品が出てくることも知っておきましょう。三人称の作品の特徴には、先述した通りに客観的に書くことができるため、事実をそのまま書くことができます。

それに、主人公がいない場面であっても書くことが可能です。ただ、心理描写が簡単ではなく多用してしまうとバランスが崩れてしまうことがあります。一人称の場合は、自分の気持ちを書いていくことができるので、心理描写も容易だという特徴があります。

心理描写を多用したとしても作品に違和感が出ないでしょう。それでも、自分が見ていない物を書くことができませんし、他人の気持ちは描写することができないのです。三人称が有利となるジャンルでは、ビジネスものが挙げられます。心がどう動くかよりも、事実がどう移っていくかがポイントとなるためです。戦争ものやファンタジーなども基本的に三人称が有利です。

一人称においては、自分の気持ちを中心に動くものですし、相手の気持ちが見えにくいことからも、恋愛ものが有利です。同じく推理ものも一人称で描くことが適しているのではないでしょうか。